先週170VS170人の大規模線を終えました。
私は孫堅と孫策を手に入れるほどの微課金プレイヤーです。
そんな微課金プレイヤー達に伝えること…
まず皆さんが思うことはLVが中途半端な状態の時に
新しいレア度が高い武将が手に入った場合…
一言、倉庫で眠らせておけ。
大規模戦において領地の取り合いは
体力の最大量を意味します。
低LVの青武将であろうと
LV1やLV2領地の色塗りは可能です。
ですので中途半端にLVを上げた武将は戦法に回したり
戦法ポイントにするのは辞めといたほうが良いです。
ガチ勢とは真正面にぶつかり合うのは不可能なので
色塗りや後方支援に徹しましょう。
次に必ずやってほしいことといえば
陣営の試行錯誤。
微課金や無課金勢は高LV武将が手に入りにくく
戦法獲得が困難なので選びに選び抜く必要があります。
ですので覚醒済みの戦法ABBから
AAB AAAとしていく必要があります
星5武将がくればSAからのSAAと変更していきます。
1部隊でも完成された陣営があればガチ勢とその部隊だけで渡り合えます。
覚醒について
覚醒する際は
迷ってる&その武将が強いかわからない場合
星5武将+精鋭衛兵で行う。
最初は手に入った星5武将をメインで使うことになると思いますが
実はその武将が弱かったり、編成が上手にできなかったり…と悩むことが多々あります。
ですので覚醒する際は手軽に入れ替えれるよう星5武将1枚で関連性がある武将で覚醒しましょう。
例えば
袁紹であれば
ガイドにお勧め表示される文武両道持ちの鄧艾+精鋭衛兵
こうすると他の武将が手に入った際復元して鄧艾と入れ替えて戦法に回せば
戦法ポイントの無駄を回避できます。
戦法ポイントを振った後にもう一方の武将が後でほしくなり…
再度取り直すと戦法ポイントが足りなく…
なんてことは序盤によくあります。
戦法獲得について
私はとりあえず星4武将は戦法送りにして後から
色々と覚えていった派です。
戦法送りにしたことに余り後悔はしていませんが
覚えさせることについては
Aランクでは星4武将が7枚
Sランクでは星4武将が14枚必要になります。
Aランク武将は覚醒も含めると9枚
実質Aランク武将でも真面に戦わせるには16枚の武将が必要となります。
ですので、戦法を手に入れた後こまめに訓練するのではなく
ある程度武将を貯めてから行いましょう。
貯めている際のランクアップは私はオススメしません。
ランクアップよりも戦法獲得のほうが何倍も強くなるので
ある程度育てる武将を定めてからランクアップすると事をお勧めします。
名将登用について
無料ガチャの後毎回半額でガチャを追加できるのでしっかり回す。
同盟に入り城攻めに参加して覇業をこなせば半額分は実質タダになります。
とりあえず伝えることはそれぐらいかしら
皆さんも強敵と戦って楽しみましょう
コメント