
最終日の関攻略戦
熱い戦いでした(*’ω’*)
今回の戦は自分の城がとられることなく派遣に集中できたのと
柵や櫓の習性
兵器の重要性など
色々と勉強になりました。
特に兵器Sの運用方法はとても重要で
LVが低くても必要となってきます。
最終的には星3の武将であっても
運用させる必要があり
武将に対する価値観がとても変わりました。
廃課金勢も多勢に無勢。
一人ではどうすることもできなかったので
やはり連携がとても重要になってきます。
ガチガチの領地取り合いになれば
設備を整えることができないでしょうが
柵や櫓をLV5にすると無条件でLV50武将が守備についてくれます。
おそらく城の駐屯兵もLV50になるので
建設を怠らないようにしないとだめですね(*’ω’*)
今回私が参加した部隊は
LV50x3
兵器x2
残り1兵編成の斥候
で参戦しました。
で思ったことは、
回復の重要性と
連携戦法の重要性。
LVは10も差があればほぼ勝てることはありません。
ただ、稀に戦法で相手の弱点を突いていれば
勝つこともあります。
それぐらい戦法は重要です。
今回役に立った戦法や
今後これは役に立つだろう戦法をまとめてきたいと思います。
コメント