前の記事では倉庫について書きましたが
今回書いていくことは
貢献度を消費して
各番地の拡張方法。
より貢献度を抑えるためにご利用は計画的にしなければならない。
倉庫は段階によって拡張数が違いましたが
他はどうでしょう?
今日はそこらへんも兼ねて書いていきたいと思います。
まず、展開の場所ですが何を目的としているのかで全て変わってきます。
装備を作りたいのか
労働者を増やしたいのか
厩舎を増やしたいのか
アクセを作りたいのか
それは私にはわからないので家について更に理解していかなければなりません。
私とここを見てくれている人とでは貢献度数も違うので
最善は色々と自分で決めなくてはなりません。
ですのでその参考になればと思います。
題名にもありますが厩舎と宿泊施設について
倉庫にもありましたが
これは宿泊施設
労働者を雇う場所の段階です。

1段2段は+1人にもかかわらず
3段4段5段は+2人づつ増えていますね。
続いては厩舎

こちらについては+1づつしか増えていません。
両方とも便利なので私は拡張しています。
その他に良質な装備を作ろうと思えば
大体は最終場所にありますので
常に展開できるようにしなければなりません。
そこでポイントを3つ書いておきます。
1.自分が目的としている場所を拡張する。
もうそのまんまですね。
労働者を雇いたいのであれば
施設が多い場所を
厩舎を増やしたいのであれば
その番地を損していようが気にせず展開していく必要があります。
2.2階を極力借りるな。
2Fはどこも行き止まりです。
更なる展開ができる見込みはありません。
よほどお得な倉庫等でないのであれば
優先して獲得する必要はありません。
最後に余ったら…程度で良いと思います。
3.貢献度≦段階は避けろ
何をするにしても探せばお得な場所は必ずあります。
最終目的ならまだしも
途中の段階でこの状況になるのはもったいないです。
派遣等もあるわけですから
しっかり探す必要があります。
この3つを守っていればそれなりに良く展開できるはずです。
貢献度が足りず妥協する点もあると思いますが
それを踏まえてしっかり展開していきたいですね。
https://xemuribito.com/664/倉庫に関しての基礎知識です。
コメント