何から話せばいいのか…
どの視点から話せばいいのか…
とても迷っています。
まずTOP画像のように
価格を全て調べました。
一部を抜粋しますが
原産地 | 品 | 価格 | 個数 | 輸送未個数 | 個数×価格 |
オルビア | ツツジ | 795 | 29,288 | 0 | 23,283,960 |
カルフェオン | ツツジ | 795 | 26,908 | 0 | 21,391,860 |
ハイデル | ツツジ | 795 | 6,508 | 0 | 5,173,860 |
初心者LV1価格 | 名匠価格ばふなし | 名匠LV9バフあり | 道人LV23価格 |
2,257 | 1,919 | 2,878 | 3,349 |
2,370 | 2,014 | 3,021 | 3,516 |
2,127 | 1,809 | 2,713 | 3,156 |
初心者合計 | バフなし合計 | 名匠合計 | 道人合計 |
66,103,016 | 56,203,672 | 84,290,864 | 98,085,512 |
63,771,960 | 54,192,712 | 81,289,068 | 94,608,528 |
13,842,516 | 11,772,972 | 17,656,204 | 20,539,248 |
といった感じでまとめています。
2つ目の表の初心者と道人は砂漠バフありの価格で実際の買い取り価格になります。
バフなしになるとバフありの初心者(初期)よりよも買い取り価格が低くなり
道人にもなると1箱あたり1000円の差が出てきます。
合計価格を見てもらうと更にわかりますが
30M以上の差が出てきていますね。
今回貿易経験値移転券も使い
LV上げに専念しました。
最終的な売り上げとしては
8,891,184,283シルバーとなります。
これが安いのか高いのかはとりあえず置いといて
色々なところで書かれている
貿易利益計算式が
あっているのかと言われると
私の計算だと
1×1×1.9×1.5×1.355
1.9が距離 1.5がバフ 1.355が貿易LV
全てトレント村の距離で計算
合計が8,818,895,787 シルバー
ほぼ変わらず。
貿易移転券は名匠15~18まで上がっては使いを
繰り返していたので
計算時より多く貰えている気がします。
全て名匠9価格で計算した場合
私は8,753,570,633シルバーです。
今回道人LV23まで行きましたが
移転券を使わなければ道人1桁ぐらいで終わっていたと思います。
これがよいのか悪いのかはさておき
名匠15までで移転しながらのほうが
多くシルバーが貰えてる(;´Д`)
大量売りも多少はLVが上がるのでその分差が縮まりますが
移転券代を含めたら明らかに利益差が出てきますね。
そこら辺の考察を次にまとめていきたいと思います。
コメント